切らずに治す、
いぼ痔の治療
「ジオン(ALTA)注射」
いぼ痔は大きく、歯状線(肛門の皮膚と粘膜の境目)の内側にできる「内痔核」と、歯状線の外側にできる「外痔核」に分けられます。
「ジオン注射」とは、このうちの「内痔核」を切らずに治す治療です。ジオンというお薬を内痔核に注射することで、いぼへと流れる血流の量を減らし、硬化・縮小、さらには粘膜へと癒着・固定させる治療法です。
いぼの大きさ・形を考慮した上で、適切な位置・角度・深さへと四段階で注射するため、特別な講習を受けた医師だけが実施できます。
当院では、患者様のプライバシーに配慮し、診察から治療、お薬の説明まで、すべて個室で行います。どうぞ、安心してご相談ください。
なお、ジオン注射には健康保険が適用されます。
ジオン注射で治せる
痔の種類と程度
痔は大きく、切れ痔(裂肛)といぼ痔(痔核)に分けられます。ジオン注射の対象となるのは、いぼ痔のうち、歯状線の内側にできる「内痔核」です。
内痔核が大きくなると、出血や痛みが生じたり、排便時に肛門の外へと出る「脱出」を起こすことがあります。脱出したいぼは、通常排便後に自然に元に戻ったり、指で押すことで元に戻ったりしますが、最終的には押しても元に戻らなくなります。
ジオン注射は、排便時だけ脱出する内痔核から、常に脱出している内痔核までを治すことが可能です。ただし、手術の併用が必要になることもあります。
ジオン注射は
このような方におすすめ
ジオン注射は、特に以下のような方におすすめしたい治療です。ご検討される方は、お気軽に上野会クリニックにご相談ください。
- 軟膏などを使ってもなかなか良くならない
- 入院や手術には抵抗がある
- 内痔核がある
- 内痔核が脱出することがある
- 内痔核が常に脱出している
- 痛みや出血などの症状がある
- 会社、学校を休みたくない
- 通院回数は少ない方がいい
- 痛いのが苦手
- 治療後の痛みが心配
- 手術の合併症が気になる
当院のジオン注射の特徴
院長をはじめ、
技術を取得した医師のみ
による治療
ジオン注射は、内痔核の大きさや形を把握した上で、適切な位置・角度・深さでのお薬(ジオン)の注射が必要であるため、特別な講習を受けた医師だけが実施できる治療と定められています。また、高い効果を示す一方で、誤った方法でお薬を注射した場合には、正常組織を傷つけてしまうおそれがあります。
当院では、講習を受け、正しい知識、豊富な経験を身につけた医師が診断・治療をいたしますので、ご安心ください。
プライバシーに配慮した
個室での治療
診察から治療、お薬の説明まで、一貫して個室で受けていただけます。まわりの患者様の目や耳が気になるという方でも、安心して受診していただける体制が整っております。
日帰りでの治療が可能
ジオン注射は、入院・手術が不要で、日帰りで受けていただける治療です。身体への侵襲が少ないので身体への負担が少なく、会社・学校を休む必要もないため、気軽に受けていただけます。
土曜日も治療が受けられる
上野会クリニックは、平日だけでなく、土曜日も診療をしております(7:30~13:00)。
平日がお忙しい方でも、無理なく治療を受けていただけます。
ジオン注射の
メリットとデメリット
メリット
- 入院の必要がないため、仕事・学校を休む必要がない
- 切開や手術は不要であり、身体への侵襲が少なく、身体への負担が少ない
- 低侵襲な治療であり、痛みや出血が起こりにくい
- 治療期間が短いため、身体的・精神的なご負担が軽減される
- 常に脱出しているような重度の内痔核に対しても有効
- 手術の適応外となった人でも受けられる
- 副作用が少なく、重篤な合併症のおそれがない
- 健康保険が適用される
- 手術との併用が可能
デメリット
- 発熱、肛門の違和感、排便がしづらいといった一時的な副作用が出ることがある
- 比較的新しい治療法であり、長期成績のデータがない
- 講習を受けた医師のみが実施できる治療である
- 外痔核、切れ痔などは適応とならない
- 肛門管内外痔核に対しては十分な効果が得られないことがある
- 約10%で再発が認められる
自転車に乗れる?痛みは?
ジオン注射当日の流れ
診断にてジオン注射の適応となり、患者様がご希望される場合には、以下のような手順で治療を進めて参ります。
ご不明な点がございましたら、何でもお気軽にお尋ねください。
なお、治療時間は麻酔を含め、おおよそ30分程度です。
1麻酔
局所麻酔、または仙骨硬膜外麻酔を行います。
2ジオン注射
1つの内痔核に対して、4箇所にお薬(ジオン)を注射します。
注射するのは、上極部粘膜下層・中央部粘膜下層・中央部粘膜固有層・下極部粘膜下層の4点です。
3処置
治療後は、炎症を抑えたり出血を予防するために注入軟膏を塗布します。
4痛みはほとんどありません
麻酔をかけるため、治療中の痛みはほぼありません。また治療後の痛みについても、翌日にはほとんど消失します。
5治療当日の自転車、自動車、
オートバイの運転は
できません
なお、治療当日は、自転車・自動車・オートバイの運転ができません。ご来院の際には、公共交通機関等でお越しくださいますようお願いいたします。
ジオン注射後の経過と効果
治療直後から数日間
内痔核へと流れ込む血液の量が少なくなり、出血や痛みといった症状が出にくくなります。
また、脱出の程度もだんだんと軽くなっていきます。
1週間~1か月
内痔核が硬く、小さくなっていきます。さらに、粘膜へと癒着・固定し、内痔核が脱出しにくくなります。
1か月以降
出血・痛みなどの症状、内痔核の脱出がほぼなくなります。
肛門周囲が腫れていた場合も、解消していきます。
ジオン注射後の注意点
排便
治療当日から排便ができます。ただし、一時的な排便のしづらさがあります。特に、以下の点にご注意ください。
- いきんだり、無理に出そうとしないでください。
- 便座に5分座ったら、それ以上は出そうとせず、切り上げてください。
- 出血が多い、5分経っても便が出ない等の異常がございましたら、すぐに当院にご連絡ください。
入浴
シャワーは治療当日から可能です。
治療翌日に受診していただき、問題がなければ、その日から入浴していただけます。
日常生活
デスクワーク、散歩程度の軽い運動は翌日から再開可能です。
ただし、座りっぱなしは避け、30分に1度は立ち上がり、少し歩くようにしてください。また、重い物を持ち上げる動作、激しい運動は当分のあいだ避けてください。
身体を使う仕事をしている方は、その内容に応じて、再開時期を医師からお伝えします。
飲酒
治療当日を含め、禁酒期間が必要です。
禁酒期間は個別にお伝えいたします。
食事
唐辛子、ワサビ、からしなどの香辛料、および香辛料を使った食事(カレーなど)は3週間程度控えます。
ジオン注射で
後悔しないために
知っておくべきこと
副作用・後遺症
ジオン注射は、正しく行えば、非常に安全性の高い治療となります。ただし、副作用や後遺症のリスクはゼロではありません。これまでに報告されているものについて、ご紹介いたします。
治療当日
血圧低下、下腹部痛、吐き気などの一時的な症状が報告されています。
治療翌日
肛門部の違和感、排便のしづらさなどが起こりますが、通常は数日で解消します。
1週間程度
注射日の粘膜の硬化が認められますが、その後解消します。
1~3週間
一時的な炎症に伴い発熱することがあります。内服薬で炎症を鎮めれば、発熱も軽快します。
1か月~1年
排便異常が生じることがあります。その場合には、受診が必要になります。
ジオン注射を受けられない方
- 妊娠中、授乳中の方
- 妊娠の可能性がある方
- 子ども
- 前立腺がんに対する放射線療法を受けたことのある方
- 潰瘍性大腸炎の方
- 透析治療中の方
- 嵌頓痔核、外痔核の方
- 全身状態が良くない方
ジオン注射で治療した
痔を再発させないために
排便習慣
- 朝食後など、できるだけ決まった時間にトイレに行く
- 便意があった時には我慢せずトイレに行く
- いきみすぎず、できるだけ力を抜いて排便する
- 5分以上便座に座ることを控える
- 少し残っているような気がしても、無理に出そうとしない
食習慣
- 三食を決まった時間に摂り、排便の時間をできるだけ一定にする
- 食物繊維、水分をしっかり摂る
- 香辛料、刺激の強い食品を摂りすぎない
- 夏場など、冷たい物を摂りすぎない
- アルコールの飲み過ぎを控える
- 食事を抜くなどの無理なダイエットをしない
- よく噛む、早食いをしない
生活習慣
- 規則正しい生活リズムを心がける
- ウォーキングなどの適度な運動を習慣化する
- 疲れた時にはしっかり休む
- ストレスをうまく解消する
- シャワーで済ませず、できるだけお湯に浸かる
- 身体、特に下半身を冷やさない
- デスクワークなどでは30分に1度は休憩し、
少し歩く・ストレッチをする
ジオン注射の費用
ジオン注射には、健康保険が適用されます。
3割負担目安 | |
ジオン注射 | ●●円 |
※価格は保険適用で3割負担の場合です。
※別途、初診料・再診料・検査料などの費用が数千円必要になります。