TOPへ

乳腺外科

当院の乳腺外科の特徴

乳腺認定医・
マンモグラフィ認定
読影医が在籍、乳がん学会認定関連施設
に認定

マンモグラフィ施設認定書

乳腺認定医認定証

日本乳がん学会関連施設認定証

当院には、乳腺認定医・マンモグラフィ認定読影医が在籍しております。精度の高い超音波(エコー)検査・マンモグラフィ検査、細胞・組織検査などを用いて診断し、患者様お一人おひとりに合った治療を提供いたします。
また当院は、クリニックとしては数少ない乳がん学会認定関連施設の認定を受けております。検診などで「要精密検査」の判定が出た場合に、より詳しい検査を受けていただくことができます。

マンモグラフィ検査
について詳しくはこちら

女性医師も在籍

当院の乳腺外科では、女性医師による診療が可能です。
乳腺外科を受診するにあたり、男性医師が担当になることに抵抗を感じるという方もいらっしゃいます。女性医師の診療をご希望される方は、ご予約の際にお申し付けください。

※患者様がご希望される日時によっては、女性医師が担当することができない場合があります。
※検査で要精査となった場合には、認定医である上野院長が再検査をさせていただきます。

女性医師の担当日を
スケジュールで確認する

乳がん検診から
日帰り手術・抗がん剤治療
まで対応可能

乳がん検診の実施に加え、日帰り手術や抗がん剤治療にも対応しております。
また、授乳期の乳房のトラブルなども、お気軽に上野会クリニックにご相談ください。

女性専用の待合室をご用意

女性専用の待合室をご用意女性患者様に安心して受診していただけるよう、女性専用の待合室をご用意しております。
乳がん検診の場合には、1階の受付を通り、2階の検査室へと上がっていただくと、医師・検査技師以外の男性と顔を合わせる心配がありません。

このような症状は
ありませんか?

  • 乳房のしこり
  • 乳房の張り、痛み
  • 乳房の皮膚のただれ、へこみ
  • 乳房の形や大きさが左右で異なる
  • 乳頭からの分泌物
  • 脇の下の痛み

お風呂に入った時、乳房のセルフチェックをしましょう。「おかしいな」「前と違うな」と感じた時には、お早めに当院にご相談ください。

乳腺外科で対応する疾患

  • 乳がん
  • 乳腺症
  • 乳腺線維腺腫
  • 葉状腫瘍
  • 乳管内乳頭腫

9人に1人がなる乳がん

11人に1人がなる乳がん乳がんは、乳腺組織に発生するがんです。多くは乳管で、一部は乳腺小葉で発生します。
40代後半~50代前半での発症率が高いものの、70代や80代でも発症します。国内では、9人に1人の割合で生涯に1度は乳がんになると言われており、女性にとって身近ながんの1つです。

乳がんの原因は?

乳がんの発生には、女性ホルモンが影響することが明らかになっています。
長期にわたる女性ホルモンを含むピルの内服、女性ホルモン補充療法は、乳がんのリスクを高めると言われています。
また、喫煙(受動喫煙含む)、肥満、飲酒、家族歴なども、乳がんのリスクを高める要因となります。さらに、出産・授乳経験がない、初経・初産が遅かった、閉経が早かったという方は、そうでない人と比べると乳がんになる可能性が高くなります。

乳がんの症状

  • 乳房のしこり
  • 乳房の痛み、張り
  • 乳頭分泌
  • 乳房の皮膚のただれ、へこみ
  • 脇の下の腫れ、しこり

乳がんの症状には、上記のようなものがあります。特にしこりは、比較的早期から現れる症状です。

セルフチェックの方法は?

セルフチェックは、生理開始から1週間後に行うことで、変化に気づきやすくなります。閉経した方は、「毎月〇日はセルフチェックの日」と決めておきましょう。
裸になる必要があるので、お風呂に入る時に行うと良いでしょう。

①鏡で見た目のチェック

乳房の大きさや形、乳頭の色などに変化がないか見てみましょう。
楽な姿勢の時だけでなく、両手を挙げて胸を張る、手のひらで包んでみるなど、複数の角度で観察してみてください。

②乳房全体・脇をチェック

ここからは、手のひらで乳房や脇の下を触り、しこりなどの異常がないかをチェックします。ボディソープや泡立てた石鹸を使って手のひらを滑らせると、より異常に気付きやすくなります。
まずは手のひらで乳房を包み、軽く圧迫します。その後、脇の下のしこりや腫れの有無を確認してください。

③乳房を部位別にチェック

乳房の上部、中央部、下部と、パーツで分けてチェックします。
しこりのようなものがあれば、その部分に指を当て、「の」の字を書くようにして詳しく調べます。

④乳頭をチェック

指を延ばして乳房を包み、そこから乳頭へと指を絞るように滑らせます。
乳頭や乳頭のまわりのしこり、あるいは乳頭分泌がないかをチェックしてください。

乳がん検診・検査

月に1回のセルフチェックは、とても大切なことです。しかし、セルフチェックで必ず乳がんを見つけられるとは限りません。
症状がない場合も、定期的に検診を受けましょう。

大阪市の乳がん検診

詳しくはこちら

自費の乳がん検診

自覚症状はないけれど検査を受けたいという場合には、自費診療となります。
表記はすべて、税込み価格です。

自費の乳がん検診の費用
内容 費用
(税込)
マンモグラフィ 1,900円
乳腺超音波
(エコー)検査
●●円
マンモグラフィ+
乳腺超音波
(エコー)検査
●●円

※しこりや痛みなど、乳がんが疑われる何らかの症状がある場合には、保険診療となります。
※初診料・再診料が別途かかります。

乳がんの治療

乳がんの治療乳がんの治療法には、手術療法、放射線治療、薬物療法があります。
一般的に、がんをすべて摘出することが可能な場合には、第一選択として手術が行われ、その後補助療法を実施します。がんの大きさが3cmを超えている一方で乳房の温存を希望する場合には、先に抗がん剤治療を行い、その後手術や放射線治療を行います。

手術療法

がんをすべて摘出できる見込みがある場合に、第一選択となるのが手術療法です。

乳房温存手術

(乳房部分切除術)

乳腺の一部を切除する手術です。
適応となるのは、腫瘍の大きさが3cm以内であるケース、3cmを超えるものの比較的良好な予後が期待できるケースです。

乳房全切除術

乳頭(乳首)・乳輪を含めた皮膚とすべての乳腺を切除する手術です。
近年では、皮膚をできるだけ大きく残す「皮膚温存乳房全切除術」も行われます。また、皮下の乳腺だけを切除する「乳頭温存乳房全切除術」という方法もあります。

放射線治療

乳房温存手術の後、残っている乳腺に対しては放射線治療が行われる治療です。腫瘍が大きいケース、複数以上のリンパ節転移が認められるケースなども適応となります。
週5回の放射線照射を、5~6週間継続します。通常は25回の照射が必要ですが、1回の照射量を増やして回数を減らすということもあります。

薬物療法

抗がん剤だけでなく、ホルモン療法剤や分子標的治療薬なども使用されます。

抗がん剤

がん細胞の増殖を抑制する効果があります。下痢、便秘、吐き気、嘔吐、倦怠感、手足のしびれなどの副作用を抑える薬も用意されています。脱毛や爪の着色といった見た目に現れる副作用については、抗がん剤治療後、徐々に改善します。

ホルモン療法剤

乳がんが持つ、エストロゲンの影響によって増殖するという特性を利用した治療です。ホルモン療法剤によってエストロゲンの産生を抑制したり、エストロゲンと受容体との結合を阻害することで、がんの増殖を抑えます。

分指標的治療薬

特殊なタンパク質(HER2)を持つがん細胞に対して有効となる薬です。
成分がタンパク質と結びつくことで、がん細胞の活動が抑制されることが期待できます。比較的副作用の少ない薬です。

当院で実施可能な検査

  • CT検査
  • MRI検査
  • マンモグラフィ検査
  • 乳房超音波(エコー)検査
  • 血液検査

大阪市の乳がん検診
について

当院は大阪市乳がん
検診認定施設です

乳がんは、早期発見・早期治療によって、5年生存率は95%に達します。
大阪市の乳がん検診を、当院で受けていただくことが可能です。また当院では、自費の乳がん検診にも対応しています。

超音波(エコー)検査

当院は大阪市乳がん検診認定施設です

対象者:大阪市内に住民票を持つ30歳代の方(年度末までに30歳の誕生日を迎える人を含む)
費用:1,000円

 

マンモグラフィ検査

マンモグラフィ検査対象者:大阪市内に住民票を持つ40歳以上の方(年度末までに40歳の誕生日を迎える人を含む)
※但し、受検は2年に1回となります。
費用:1,500円

大阪市の乳がん検診
について詳しくはこちら