毛穴・ニキビ・ニキビ跡
について
毛穴の詰まり、皮脂の分泌、アクネ菌の増殖、ホルモンバランスの乱れなどが原因でニキビができます。皮膚は、通常28日程度のスパンで新しい細胞に変わりますが、新陳代謝に異常が起こると毛穴に皮脂が詰まってアクネ菌が増え、ニキビができます。また、意識せずにニキビを触って雑菌が付くと炎症が起こり、ニキビ跡が残りやすくなります。 こうした症状はご自身で治しづらいため、当院では、にきびに関するお困りをトータルで解決し、将来的なニキビ予防も含めて治療を行います。
毛穴・ニキビ・ニキビ跡の
種類
白ニキビ・黒ニキビ
黒ニキビは毛穴の汚れが酸化した状態、白ニキビは毛穴に皮脂が詰まった状態で、炎症は起こりませんが、放置すると赤く腫れます。毛穴の皮脂などを除去することが必要ですが、無理に取り除こうとするとクレーター状になります。
赤ニキビ・黄ニキビ
毛穴の中でアクネ菌が増殖して炎症が起こった状態が赤ニキビです。また、膿が溜まると黄ニキビになります。かゆみや痛みが生じ、重度の炎症が起こると治癒してもクレーターのような穴や色素沈着が残りますので、注意が必要です。
ニキビ跡
ニキビが悪化すると肌の真皮層にダメージが及び、ニキビ跡が残ります。
ニキビが何度もできたり、潰してしまうことで跡ができます。跡によって肌が凸凹した見た目になるため、炎症が起こる前に治療することが重要です。
ニキビができる原因は
毛穴にある?
毛穴の詰まりによる
お肌の「角化」
肌は新陳代謝によって古い角質が排出され、新しい細胞に変わります。
新陳代謝が正常に進まないと、古い角質が溜まって「角化」し、毛穴から皮脂や汚れが排出されづらくなります。そして、アクネ菌が増殖し、ニキビの発症に繋がります。
脂性肌も乾燥肌も要注意。
皮脂の過剰分泌
皮脂が過剰に分泌されると、毛穴が詰まってニキビが生じやすくなります。
摩擦や紫外線などのダメージから肌を守ろうとするため、実は脂性肌よりも乾燥肌の方が皮脂が過剰に分泌されやすい傾向にあります。
アクネ菌の増殖
アクネ菌が増殖して炎症が起こることで、ニキビが生じます。
アクネ菌は肌の常在菌であり、毛穴の皮脂が増えると増えやすくなります。
アクネ菌による炎症が起こったニキビが赤ニキビ、重症化して膿が溜まったニキビが黄ニキビです。
ニキビが出来やすい人の
特徴
20代以降に生じるニキビが大人ニキビであり、主に首やUゾーンなどの同じ場所に何度もできやすい傾向にあります。発生原因はストレス、食生活の乱れ、睡眠不足などが複合することだと考えられます。古い角質が皮膚の穴に蓄積されることで、ニキビが生じます。
また。思春期にもニキビはできやすく、主にTゾーンや鼻周辺に起こりやすいです。
食生活が乱れている
脂っぽい食事、インスタント食品などの過食には要注意です。
脂質や糖質の過剰摂取によって、皮脂が過剰に分泌され、毛穴が詰まります。また、脂質や糖質によって、肌の健康状態を維持するビタミンB群が使われてしまいます。
睡眠不足
肌は眠っている間に再生し、新しい皮膚に生まれ変わります。
しかし、睡眠不足が続くと肌が再生されず、新陳代謝も低下することで、古い角質が溜まって毛穴が詰まり、ニキビができやすくなります。
誤ったスキンケア
洗顔などで力を入れすぎると、必要な皮脂も流れるだけでなく摩擦で肌がダメージを受けます。また、過剰な洗顔によっても必要な皮脂が流れてしまい、肌が乾燥しやすくなります。こうした誤ったスキンケで、ニキビができやすくなります。
当院の毛穴・ニキビ・
ニキビ跡治療
ダーマペン
ニキビ跡がある肌に細い針で穴を開け、ヒアルロン酸などを注入することで新陳代謝を促進し、毛穴の詰まりの改善、皮脂分泌の抑制などが期待できます。針を入れる深さは調整でき、皮膚が薄い目元なども治療できます。
ケミカルピーリング
サリチル酸マクロゴールピーリングは副作用のリスクが低く、古い角質などを優しく取り除き、肌の状態を向上させます。新陳代謝が正常化し、異常な皮脂分泌も抑制されることで、ニキビができづらくなります。
プラセンタ注射
栄養素が豊富なプラセンタは肌の再生を促し、古い角質などを排出しやすくします。また、抗炎症作用によりニキビの炎症が抑制されます。さらに、コラーゲンなどの生成が促され、ニキビ跡などが目立ちづらくなります。
ニキビをつくらない
ためには?予防と対策
ニキビの原因を把握して適切な治療を行うと、現在のニキビ治療のみならず再発防止も期待できます。
当院では、治療はもちろんのこと、生活習慣の見直しや適切なスキンケアについてもサポートいたします。
最初は、ご自身のスキンケアや生活習慣の改善など、無理のない範囲で取り組みましょう。
睡眠時間の改善
スキントラブルのない健康的な肌を保つには十分な睡眠が必要です。睡眠不足によってホルモンバランスや再生サイクルが乱れ、ニキビの発生に繋がります。
肌は22~26時の間(ゴールデンタイム)に再生しやすいとされており、肌の再生サイクルを正常化し、日中に溜まったダメージを回復するための成長ホルモンが分泌されやすくなります。
この時間帯に就寝することが現実的でない方は、成長ホルモンは入眠の3時間後(エンゼルタイム)から分泌が始まるため、6~7時間の睡眠時間を確保するようにしましょう。
ストレス解消
大きなストレスによってホルモンバランスの乱れに繋がります。
男性ホルモンによって肌の角質や皮脂が増えやすくなるため、ニキビもできやすくなります。
ニキビの発症予防のためには、ストレスを溜めすぎず、程よく発散することが重要です。
食生活の見直し
成長ホルモンが増えて皮脂の分泌が過剰になると、思春期ニキビが生じます。
一方で、不規則な生活習慣によってホルモンバランスが乱れ、肌の機能に異常が起こると、大人ニキビが生じます。
ホルモンバランスを正常に戻すためには、食生活の改善によって体の中から綺麗にすることが重要です。
美肌につながる食生活
動物性脂肪や糖質が多い食品は程々にし、以下のような栄養素をしっかりと摂取しましょう。
- 皮脂や肌の新陳代謝を制御するビタミンB2・ビタミンB6
- 肌を作る源となるタンパク質
- 血行を良くして肌荒れの回復をサポートするビタミンE
お肌の保湿
肌が乾燥すると、外部刺激から守るために皮脂が過剰に分泌され、排出しきれなくなった皮脂が毛穴に詰まります。
そのため、肌の防御機能をコントロールし、新陳代謝や皮脂分泌を正常化するために、十分に保湿することが求められます。