大阪で乳がん検診、痔の注射をお探しなら、女性も安心の医療法人上野会 上野会クリニックにご相談ください。患者様の治療の不安が少しでも和らぐにはどうすべきかを常に考え実践しています。Webからも簡単に予約できます!

各種健康診断

各種健康診断のご案内

第5期風しん定期接種・風しん抗体検査について

当院では対象者の方に無料で風しん抗体検査ができ、抗体検査で陰性と判定された方に対して風しんワクチン定期予防接種を受けていただくことが可能です。
大阪市居住以外の方でも抗体検査、予防接種を受けていただけます。
対象者の方にはクーポン券が各市町村より送付されますので、受診の際は必ずご持参ください。
風しん定期接種・風しん抗体検査は予約が必要です。各種検診との同時受診も可能です。
詳しくはお問い合わせください。

対象者 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
実施期間 平成31(2019)年4月1日から令和6(2024)年3月31日まで

大阪市 市民検診一覧

大阪市乳がん検診(マンモグラフィ検査)

対象者 令和6年3月31日までに40歳以上の誕生日を迎える女性
(受診間隔は2年度に1回。前年度に自治体・勤務先等で同等の検査を受診していない方が受診できます。)
自費診療・妊婦健診は同等の検査に含みません。
料金 1,500円(クーポン券お持ちの方は無料)
予約 必要
時間 診療受付時間内
内容 当院マンモグラフィのみとなります
※受診は2年に1回です。結果は3週間~4週間お時間頂いております。
お電話でお申込みください。

大阪市乳がん検診(超音波検査)

対象者 令和6年3月31日までに30~39歳の誕生日を迎える女性
料金 1,000円
予約 必要
時間 診療受付時間内
内容 ○超音波による検査
※受診は1年に1回です。
お電話でお申込みください。

大阪市子宮頸がん検診

対象者 令和6年3月31日までに20歳以上の誕生日を迎える女性
(受診間隔は2年度に1回。前年度に自治体・勤務先等で同等の検査を受診していない方が受診できます。)
自費診療・妊婦健診は同等の検査に含みません。
料金 400円
予約 必要
時間 診療受付時間内
内容 ○細胞診による検査
※受診は2年に1回です。
お電話でお申込みください。

大阪市大腸がん検診

対象者 令和6年3月31日までに40歳以上の誕生日を迎える方
料金 300円
予約 不要
時間 診療受付時間内
内容 ○免疫便潜血検査(2日法)

大阪市肺がん検診

対象者 令和6年3月31日までに40歳以上の誕生日を迎える方
料金 無料(満50才以上で喀痰検査が必要な方は 400円)
予約 不要
時間 診療受付時間内
内容 ○胸部エックス線撮影
○条件により喀痰検査
※喫煙指数(タバコ1日の本数×喫煙年数)が600以上の方は喀痰検査

大阪市胃がん検診

◆胃部エックス線検査

対象者 令和6年3月31日までに40歳以上の誕生日を迎える方
料金500円
予約必要
時間診療受付時間内
内容○胃部X線 撮影

◆胃内視鏡検査

対象者 令和6年3月31日までに50歳以上の誕生日を迎える方(2年に1回)
料金1,500円
予約必要
時間9:00~11:30、13:00~15:00
内容〇胃内視鏡による検査

▲ 各種健康診断メニューに戻る

定期健康診断

企業にお勤め方は労働安全衛生法で、年1度の定期健康診断の受診が義務付けられています。

また、新たに企業に勤めをされる方は雇い入れ時の健康診断が義務付けられています。

血液検査等の診断項目については、雇い入れ時の健康診断においては必須ですが、定期健康診断においては、労働安全衛生規則第44条第2項により、厚生労働省告示に基づき、医師が必要でないと認めるときは省略することができるとされています。

※雇い入れ時の健康診断はBとなります。

      定期健診
B
定期健診
C
  診察 問診
既往歴・服薬歴・自覚症状・他覚症状・喫煙歴
  計測 身長・体重・標準体重・BMI・腹囲
  聴力 オージオメーター(1000Hz・4000Hz)
  視力 遠方
  血圧 血圧測定
  尿 尿蛋白・尿糖
貧血 血色素量及び赤血球数
肝機能 AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)
脂質代謝 中性脂肪・HDL-Ch・LDL-Ch
糖代謝 空腹時血糖
  賢機能・
その他
CRE・BUN・UA・T-Ch・Na・Cl・K・血液一般・HbA1C  
  呼吸器 胸部X線検査
  循環器 心電図(12誘導)検査
  医師判定  
  健診料金(税込) 8,700円 10,000円

※の項目は、医師の判断により省略が可能となります。

▲ 各種健康診断メニューに戻る

上野会人間ドックご案内

コース A B C 脳ドック レディース
ドック
診察 問診
既往歴・服薬歴・自覚症状・他覚症状・喫煙歴
計測 身長・体重・標準体重・BMI・腹囲・血圧
聴力    
視力    
眼底      
眼圧      
尿検査 尿蛋白・尿糖・尿潜血・ウロビリノーゲン・PH
糞便検査 免疫便潜血反応(2日法)  
血液学的
検査
赤血球数・血色素量・ヘモグロビン・ヘマトクリット
血液像    
生化学的
検査
AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・ALP・T-P・ALB・A/G比
T-Bil・アミラーゼ・T-Cho・T-G・HDL-Cho・LDL-Cho・尿酸
尿素窒素・クレアチニン・eGFR・空腹時血糖・HbA1c(NGSP)
Na・K・Cl・CK(CPK)      
LDH・TTT・ZTT・コリンエステラーゼ        
免疫学的
検査
CRP      
HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体        
腫瘍
マーカー
CEA・CA19-9
PSA(男性)・CA125(女性)
       
心臓機能 血中BNP        
胸部X線
検査
直接撮影(デジタル)  
心電図
検査
安静時心電図(12誘導)  
頭頸部
MRI・
MRA
脳梗塞、脳出血の早期発見        
VSRAD 認知機能検査:
認知症の早期発見
       
血管年齢 動脈硬化の検査        
乳がん
検査
マンモグラフィー        
子宮
頸がん
検査
子宮頸部細胞診        
肺機能
検査
フロボリュームカーブ
(努力性肺活量・一秒量・一秒率)
     
腹部
超音波
検査
肝・胆・腎・膵  
胃部
X線検査
直接撮影(デジタル)      
ドック料金(税込) 20,200円 30,400円 40,600円 35,700円 35,700円

▲ 各種健康診断メニューに戻る

国民健康保険1日人間ドック

持参していただくもの
  • 保険証
  • 特定健診受診券(40歳~74歳の方)
  • 受診料
30歳~39歳の方 40歳~70歳の方 昭和33年・昭和43年昭和53年・昭和58年生まれの方
14,000円 10,000円 無料
※受診日に30歳以上になる方 ※令和5年度に40歳になる方を含む ※特定健診受診券を提出されない方の1日人間ドックは受診いただけません
検査項目一覧表
検査項目 特定
健診
1日
人間
ドック
質問(問診)
身体計測(身長/体重/BMI/腹囲)
理学的検査(身体診察)
血圧測定
血液
検査
脂質 中性脂肪・HDLコレステロール
LDLコレステロール
肝臓 AST(GOT)・ALT(GPT)
γ-GT(γ-GTP)
血糖 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
腎臓 血清クレアチニン(eGFR)・血清尿酸
栄養 総蛋白・アミラーゼ・アルブミン・A/G比
総コレステロール
 
肝・胆道 ALP  
貧血 赤血球・血色素量(ヘモグロビン)
ヘマトクリット
感染免疫等 白血球・血小板
HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体
C反応性蛋白
 
尿
検査
尿糖・尿蛋白
ウロビリノーゲン・潜血・PH  
心肺
機能
心電図検査
呼吸機能検査  
胸部X線検査  
眼系
検査
眼底検査
視力・眼圧検査  
聴力検査  
胃部X線検査  
超音波検査(腹部)  
糞便検査(潜血)  
総合判定面接  

※ の項目は前年度の健診結果等の基準に該当し、医師が必要と判断した方のみ実施います。

特定健診の「血清クレアチニン」と「血清尿酸」の検査は、大阪市が独自に行っている検査項目ですので、市外の医療機関では実施しません。

尿検査、便検査がございます。容器を郵送させて頂きますのでお電話頂いた1週間後の来院予約をいたします。

ご予約はお電話で承ります。 TEL:06-6615-9899

▲ 各種健康診断メニューに戻る

協会けんぽ 生活習慣病予防健診

全国健康保険協会に加入している事業所にお勤めの被保険者に実施している健康診断です。

一般健診は年1回の定期健診で35歳以上、75歳未満の方
(該当年度75歳に達する者については、誕生日の前日までの被保険者)

一般健診

料金 受診者負担 5,280
診察 問診
既往歴・服薬歴・自覚症状・他覚症状・喫煙歴
計測 身長・体重・標準体重・BMI・腹囲・血圧
聴力 オージオメーター(1000Hz・4000Hz)
視力 遠見視力検査
尿検査 尿蛋白・尿糖・尿潜血
糞便検査 免疫便潜血反応(2日法)
血液学検査 赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・白血球数
生化学検査 AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・ALP・尿酸・クレアチニン
総コレステロール・中性脂肪・HDL-Ch・LDL-Ch・空腹時血糖
心電図検査 安静時心電図(12誘導)
胸部X線検査 直接撮影(デジタル)
胃部X線検査 直接撮影(デジタル)

付加健診

料金 受診者負担 2,680
一般検査に加えて検査項目を増やし、病気の早期発見や生活習慣病など健康管理にいかします。
一般健診と同時受信で該当年度において40歳及び50歳の方
血液学検査 血小板数・血液像
生化学的検査 総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・血清アミラーゼ・LDH
眼底検査 眼底カメラ(デジタル)
肺機能検査 フロボリュームカーブ(努力肺活量・一秒量・一秒率)
腹部超音波検査 肝臓・胆のう・腎臓

乳がん検診

料金 受診者負担 40歳~49歳 1,570
受診者負担 50歳以上 1,010
一般健診を受診される今年度40歳以上の偶数年齢の女性で受診を希望される方
※40歳~49歳の方と50歳以上の方ではマンモグラフィーの撮影方法が違うため負担額が異なります。
問診・乳房X線検査(マンモグラフィー)・子宮細胞診(スメア方式)

子宮頸がん検診

料金 受診者負担 970
今年度20歳~38歳の偶数年齢の女性は単独での受診も可能です。
今年度36歳~74歳の偶数年齢の女性は一般健診と併せての受診が可能です。
問診・子宮細胞診(スメア方式)

肝炎ウイルス検査(任意検査です)

料金 受診者負担 580
B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスへの感染の有無をしらべるための検査です。
(過去に検査を受けたことのある方は除きます)
詳しくは説明させていただきます。

▲ 各種健康診断メニューに戻る

オプション検査

  • CT検査・MR検査・胃内視鏡検査は予約制で希望検診日時の変更をお願いする場合があります。
  • 大腸内視鏡検査、大腸3D-CT検査は、予約制ですので事前にご連絡下さい。前日服用の薬、検査食があります。
  • マンモグラフィーと乳腺超音波検査を同時に受けられる事をお勧めします。
検査項目 検査内容 検査料金(税込)
CT検査胸部・腹部撮影 胸部・腹部の輪切り写真を撮影し、肺・肝臓・腎臓・胆のう・すい臓・ひ臓などを検査します。 18,000円
CT検査胸部撮影 胸部の輪切り写真を撮影し、主に肺を検査します。 10,000円
CT検査腹部撮影 腹部の輪切り写真を撮影し、肝臓・腎臓・胆のう・すい臓・ひ臓などを検査します。 10,000円
内臓脂肪測定CT検査 内臓脂肪が必要以上に増えると、糖尿病、高脂血症、高血圧、動脈硬化を招きやすくなり、心筋梗塞や脳卒中を引き起こすリスクが高くなります。皮下脂肪と内臓脂肪を視覚的にわかりやすく側定することができます。 2,000円
大腸3D-CT 苦痛の少ない大腸の検査です。腹部の臓器も同時に診ます。
(予約制ですので事前にご連絡下さい)
25,000円
内視鏡検査 従来の口から胃カメラと比較し、苦痛が少なく検査できます。
(予約制ですので事前に当院にご連絡下さい)
15,000円
大腸内視鏡検査 検査前の大量飲水が不要で、ポリープは検査中に除去します。
(予約制ですので事前にご連絡下さい)
25,000円
頚部超音波検査 頸動脈エコーは、簡便で視覚的に動脈硬化の診断が出来る検査で被曝も痛みもありません。 3,000円
腹部超音波検査 超音波を使って腹部の臓器(肝・胆・膵・腎・脾)を観察します。 4,500円
MRI検査
頭頚部撮影
脳出血のリスクとなる脳動脈瘤、血管が詰まる脳梗塞、加えて脳腫瘍や脳萎縮、頚部の血管も調べます。 20,000円
MRI検査
上腹部撮影
胆のう・胆管、膵管を同時に抽出する検査で、胆のうやすい臓にある病変の検出に優れています。 20,000円
マンモグラフィー 乳房専用X線撮影で、腫瘍の有無、大きさ、形、石灰化の有無やその広がり具合などを白い影として映し出します。 5,000円
乳腺超音波検査 乳房に超音波を当て、乳房内部の腫瘍やのう胞の有無、乳管の変化などを調べる検査です。 4,000円
骨密度検査
(DEX法)
骨粗鬆症の診断で腰椎と大腿骨近位部を測定し
骨密度と骨強度を調べます。
2,500円
血圧脈波検査 動脈硬化の進み具合を血管年齢で表示します。 1,000円

令和元年7月5日

注意事項

MRI:体内に金属や人工関節、インプラント等のある方は事前にご相談ください。
CTC:肛門説(脱腸)、人工透析を受けられてる方は検査前に診察を受けて頂きます。
CT:ペースメーカー埋め込みの方も事前にご相談ください。

腫瘍マーカー項目一覧表

部位 消化器系肝・胆系性腺・泌尿器系主な関連部位
肺癌 食道癌 胃癌 膵癌 大腸癌 肝癌 胆嚢

胆道癌
乳癌 卵巣癌 子宮癌 膀胱癌 前立腺癌
CEA     大腸
TPA 肺・大腸・乳
AFP                   肝臓
PIVKA-Ⅱ                       肝臓
エラスターゼ1                       膵臓
CA19-9             膵臓・大腸・胆道
Span-1             膵臓・肝臓・胆道
DUPAN-2                   膵臓・肝臓・胆道
SLX           肺・膵臓・卵巣
シフラ            
SCC                   肺・子宮
CA15-3              
NCC-ST-439         膵臓・胆道・乳
CA125               卵巣
CA72-4           卵巣
PSA                       前立腺
γ-Sm                       前立腺

●:特に有用性が高い項目  〇:有用性が認められている項目

※ 追加項目は一律、1項目につき 1,500円です。
※ 各種項目を組み合わせ測定することで、感度・特異度が上がります。

項目名 測定対象疾患 検査内容 追加料金
AICS
(アミノインデックス)
男性5種
胃癌・肺癌・大腸癌・
膵臓癌・前立腺癌
人の体は、約20%がタンパク質(アミノ酸)で作られています。
さまざまな病気になると、血中のアミノ酸濃度のバランスが変化することがわかっています。
AICSはアミノ酸を分析することにより、各がんのリスクをABC評価で測定することができます。
19,800円
実施日
(月~金午前中)
AICS
(アミノインデックス)
女性6種
胃癌・肺癌・大腸癌・
膵臓癌・乳癌・
子宮癌・卵巣癌
19,800円
実施日
(月~金午前中)
LOX-index 脳梗塞・心筋梗塞 血液中の酸化変性LDLコレステロールとLOX-1を測定することにより
脳梗塞・心筋梗塞等のリスクを判定することができる検査です。
14,800円
実施日
(月~金午前中)
ABC検診 胃癌 血液検査でヘリコパクター・ピロリ菌がいるかと、
胃の委縮度を測定することにより、胃癌の発生リスクをABC判定で測定できる検査です。
2,800円
MAST48 アレルギー 少量の血液で吸入系・食餌系の39項目を測定することができます。 9,800円
呼気ピロリ菌検査 ピロリ菌感染 呼気検査は尿素呼気試験法と呼ばれる検査で、
尿素を含んだ検査薬を内服し、息を吹いて20分待つだけです。
尿素呼気試験は服用前後で呼気に含まれる二酸化炭素の量を比較する検査方法です。
6,800円

▲ 各種健康診断メニューに戻る

初診の方へ|詳しくはこちら よくあるご質問|詳しくはこちら 問診票のご持参にご協力ください|詳しくはこちら 医療法人上野会 上野会クリニックはセレッソ大阪の公式スポンサーです 上野会クリニック公式インスタグラム MTメタトロン


Clinic Information

〒558-0004 大阪府大阪市住吉区長居東4-21-26

お気軽にお問い合わせください

TEL.06-6609-1650

診療時間

平日
午前 午後
 7:30~13:00 15:00~18:00
※皮膚科 13:00~14:30
 7:30~13:00 15:00~18:00
 7:30~13:00 休診
 7:30~13:00 15:00~18:00
 7:30~13:00 15:00~18:00
※乳腺科 17:30~19:00(第3金曜日)
※リハビリ 7:30~12:00 / 14:00~18:00

※乳腺科(女医) 水曜日 13:00~15:00 金曜日 9:00~12:00 

土曜
午前 午後
 7:30~13:00 休診
※検査・美容(予約のみ)13:00~15:30

※リハビリ(自由診療)14:00~16:30

※リハビリ 7:30~12:00

休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日

大阪メトロ御堂筋線「長居」駅より徒歩約3分
JR阪和線「長居」駅より徒歩約7分

駐車場・駐輪場完備
クリニック隣りに提携駐車場あり
お車でお越しの方はこちらをご覧ください >>

PAGETOP
Copyright © 2023 医療法人上野会 上野会クリニック All Rights Reserved.
インターネット・LINEで予約はこちらインターネット・LINEで予約はこちら健康診断お問い合わせはこちら健康診断お問い合わせはこちらオンライン診療はこちらアクセス・駐車場についてはこちらアクセス・駐車場についてはこちら新型コロナワクチン接種の予約についてページTOPへ戻るオンライン診療はこちら新型コロナワクチン接種の予約について