TOPへ

いぼ痔

痛みが少ない
「いぼ痔(内痔核)」・
痛みがある
「いぼ痔(外痔核)」

痛みが少ない「いぼ痔(内痔核)」・痛みがある「いぼ痔(外痔核)」肛門の中間あたり、直腸粘膜と皮膚の境目を「歯状線」と言い、この内側にできるいぼ痔(痔核)を「内痔核」、外側にできる痔を「外痔核」と言います。
内痔核は比較的痛みが少ない一方で、外痔核は痛みが強く出ることがあります。いずれも、治療が必要な状態です。デリケートな病気であり、お一人で長く悩まれている方も少なくありませんが、健康と快適な毎日のため、お早目に上野会クリニックにご相談ください。

いぼ痔(内痔核)

歯状線の内側、つまり粘膜に生じるいぼ痔のことを内痔核と呼びます。
便秘や下痢によって粘膜に長期間負担がかかることで血流が低下し、静脈叢が腫れて痔核が形成されます。

いぼ痔(外痔核)

歯状線の外側、つまりお尻の皮膚上に生じるいぼ痔のことを外痔核と呼びます。
内痔核と同様に、長期間の便秘・下痢などによって静脈叢が腫れることで、痔核が形成されます。

いぼ痔の原因は?

いぼ痔の主な原因は、慢性的な便秘や下痢と言われています。長期にわたって粘膜・皮膚に負担がかかることで、静脈叢が腫れて痔核が形成されるものと考えられます。
それ以外にも、妊娠・肉体労働・不良姿勢などによる腹圧の上昇、長時間の座りっぱなし、食物繊維の摂取不足、過度の飲酒なども、リスク要因になると言われています。
便秘・下痢の症状が重い場合、治療をしてもいぼ痔を繰り返してしまうといった場合には、クローン病などの大腸の疾患が背景にあることもあります。

大腸内視鏡検査について
詳しくはこちら

いぼ痔の初期症状・
主な症状

外痔核

外痔核は、歯状線の外側、つまり皮膚の上にできるいぼ痔です。

大きく、以下の3つに分類できます。
  病態・症状
皮垂 皮膚歯状線の外側の皮膚がたるんで形成されるものであり、痛みはありません。
血栓性外痔核 肛門周囲の静脈が壊れ、血栓が生じて腫れたものです。痛み・腫れの程度には個人差があります。
肛門菅内外痔核/中間痔核 歯状線の内側にできるいぼ痔(内痔核)から連続して、歯状線の外側に形成されたものです。

内痔核

内痔核は、歯状線の内側、つまり直腸の粘膜にできるいぼ痔です。
外痔核と比べると、痛みが出るケースは少なくなります。
以下のように、5段階の経過をたどります。

  病態・症状
内痔核1度 いぼが常に歯状線の内側に留まっている段階です。
時々、出血や痛みがあります。
内痔核2度 排便時などのいきんだ拍子にいぼが歯状線の外側に出てしまいます(脱肛)。そしてその後、自然に元に戻ります。
時々、出血や痛みがあります。
内痔核3度 排便時などのいきんだ拍子にいぼが出て、自然には戻りません。指などでもとに戻すことができます。
時々、出血や痛みがあります。
内痔核4度 常にいぼが歯状線の外に出ている状態です。
出血、痛みの現れ方は個人差があります。
嵌頓痔核 急激に悪化した状態です。
肛門周囲がひどく腫れ、強い痛みを伴います。

いぼ痔の治し方(薬)・手術

内服薬・外用薬

腫れ、痛み、出血などの症状に対する薬物療法として、内服薬や外用薬を使用します。
薬物療法によってほとんどの症状は改善されますが、いぼがなくなるということはありません。排便習慣・生活習慣を改善することで、再発を防ぎます。

ジオン注(ALTA療法)

ジオン注(ALTA療法)ジオン注(ALTA療法)とは、痔核へと流れ込む血液の量を減らし、線維化させる薬剤を注射する治療です。注射後、1週間~1カ月ほどをかけて痔核は次第に小さくなり、元の位置に固定します。
「切らない内痔核治療」として注目されていますが、再発することがあるため、結局は結紮切除術が行われるケースも少なくありません。
なおジオン注は、内痔核の治療にのみ適用される治療です。外痔核は対象外となります。

ジオン注(ALTA療法)について
詳しくはこちら

ジオン注射+結紮切除術

内痔核と外痔核の両方がある人が対象となります。
内痔核に対してはジオン注で、外痔核に対しては結紮切除術で対応するハイブリッド手術です。両治療の良い面を活かした治療と言えるでしょう。
なお、日帰りで受けられ、入院は不要です。

手術

結紮切除術

古くから行われている手術であり、どのような痔核にも対応することができます。
痔核に栄養を届ける動脈を結紮(縛ること)し、痔核そのものを取り除きます。

ゴム輪結紮術

輪ゴムで痔核を結紮し、血流を断つことで痔核を脱落させます。
簡便で痛みも少ないというメリットがありますが、術後の出血には十分注意しなければなりません。

PPH法

内痔核上方の直腸粘膜と血管をリング状に切除・吻合し、痔核の退縮を促す方法です。
知覚神経の通る肛門周囲の皮膚は切開しないため、術後もほとんど痛みなく過ごせます。

いぼ痔は自然治癒するの?

内痔核・外痔核ともに、自然に治癒することはありません。
症状については、ほとんどのケースで薬物療法でコントロールすることが可能です。ただし、いぼを小さくする・なくすためには、やはりジオン注や手術が必要になります。