肛門から直腸が飛び出す
直腸脱
直腸脱とは、肛門から直腸が飛び出している状態のことです。特に高齢の女性に多く見られますが、若い方や男性にも起こり得えます。直腸の壁が全周的に反転して飛び出す「完全直腸脱」と、直腸の一部のみが飛び出す「不完全直腸脱」に分けられます。一般に、直腸脱と言えば前者の完全直腸脱を指します。
脱出の程度は様々ですが、時に10cm以上に達することがあります。
いぼ痔や脱肛とは全く違う病気であり、治療法も異なります。
直腸脱の原因は?
直腸脱は、加齢や出産に伴う骨盤底・肛門括約筋の緩み、直腸の固定の低さ、排便時にいきむ習慣などを原因として発症します。
そのため、特に高齢の女性によく見られます。
直腸脱の初期症状・
主な症状
初期は、排便時に直腸が脱出し、その後自然に元に戻ります。
しかし進行すると、排便後も元に戻らない、立った時に直腸が脱出する、指で押しても元に戻らない、常時脱出している状態になる、といったようにだんだんと脱出する頻度・時間が増えていきます。
また、直腸脱に伴い、粘液による下着の汚れ、便秘、残便感、肛門の閉塞感・痛み・かゆみなどの症状も現れます。さらに進行すると、便失禁を起こしてしまうこともあります。
また、脱出した直腸が腫れ、指で押しても戻らない状態を「かんとん直腸脱」と言い、この場合は強い痛みと脱出した直腸からの出血も見られます。
直腸脱の検査・診断
問診では、どのような場面で脱出するか、他の症状の有無や種類をお尋ねします。その上で、医師が肛門部を観察し、診断します。排便時だけ脱出するような場合は、ご自宅でその時の写真を撮ってきていただけると、診断に役立ちます。スマートフォンで撮影したもので結構です。
必要に応じて、排便造影検査、CT検査、大腸カメラ(内視鏡)検査などを追加します。
直腸脱の治し方・手術
患者様の年齢、既往歴などによって治療法は異なりますが、直腸が脱出しないようにするためには手術が必要になります。
肛門側からアプローチする方法と、腹部側からアプローチする方法があります。一般的には、腹部側から直腸を引き上げる方法の方が、再発リスクは低いと言われています。
手術が必要になった場合には、提携する病院をご紹介します。
直腸脱を放っておくと
どうなる?
直腸脱を放置していると、次第に脱出する頻度・時間が増えていき、日常生活への影響も大きくなります。できる限り、早く治療(手術)を受けましょう。 具体的には、以下のような影響が起こり得ます。
- 肛門括約筋が伸びてしまうため、直腸脱が悪化する
- 粘液や便で下着が汚れ、QOLが低下する
- 外出したり歩いたりすることが億劫になり、運動量や社会性が低下する
- 引きこもりや寝たきりのきっかけになることもある
- 介護者・ご家族の負担が大きくなる